サウス&ビューティー
2,970円
●小青竜湯分包エキス顆粒(8包)[大峰] 【第2類医薬品】 【重要なお知らせ】 薬には効果(ベネフィット)だけではなく副作用(リスク)があります 副作用をなるべく抑え効果を最大限に引き出すことが大切です このために、この薬を使用される患者さんの理解と協力が必要です 【特徴】 小青竜湯(しょうせいりゅうとう)は花粉症に効果がある漢方薬です。 医師から処方される処方薬だけでなく市販薬としても販売されており、ドラッグストアやインターネットでも購入できる便利で身近な薬です 【小青竜湯の花粉症への効果は?】 小青竜湯はアレルギー性鼻炎、風邪、アレルギー性結膜炎、気管支炎、気管支喘息などに使われます。 小青竜湯には「抗アレルギー作用」や「抗炎症作用」があり、アレルギー性鼻炎のひとつである花粉症にも効果を発揮します。 花粉症に使用する漢方薬では、まず第一に小青竜湯が選ばれます。 小青竜湯を花粉症に使用する場合次のような症状に効果があります。 ・水分の多い鼻水、鼻づまり ・くしゃみ ・目のかゆみや涙 また小青竜湯は花粉症のようなアレルギー症状による鼻水や目のかゆみに効果があるだけでなく、体を温める効果があります。 体が冷え気味な方の体質改善にも使われ、長期的に使われることもある薬です。 花粉症と風邪の症状は似ているものが多いため、どちらの症状か判断できないときにも小青竜湯を服用することができます 【小青竜湯の副作用:眠気は出る?】 小青竜湯は副作用の少ない薬ですがまったくないわけではありません。 【副作用として、次のような症状が報告されています】 ・発疹、発赤、かゆみ ・動悸、不眠、発汗過多、尿が出にくい、イライラ感 ・胃の不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢 ごくまれに、重篤な副作用を起こすことがあります...
くすりの京都祇園さくら
1,480円
【リスク区分:第2類医薬品】市販薬 HPクリームは、慢性的な乾燥性炎症がでやすい皮膚の保湿に効きます。医療用ヒルドイドソフト軟膏と同成分の市販薬です。保湿、抗炎症、血行促進作用を持つ「ヘパリン類似物質」が、ドライスキンに優れた保湿力を発揮し、皮ふをなめらかな状態にしていきます。手指の荒れ、ひしやひざ、かかとの角化症、手足のひび、あかぎれなどに効果があります。ノバルティスファーマ グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社 25g 日本製/広告文責:株式会社チームワーク 075-255-4193
ココ ドラッグ
1,540円
■ご注意:指定第2類医薬品をご購入の方へ本品は指定第2類医薬品です。使用上の注意(禁忌)を必ずご確認ください。 ご不明な点がありましたら当店の薬剤師、または登録販売者までご相談ください。 【商品名】【第(2)類医薬品】リンデロンVs軟膏 10g 【シオノギヘルスケア】 ※セルフメディケーション税制対象商品【内容量】10g【商品説明】しっしん・かゆみ・虫さされに湿疹、皮膚炎治療薬 ・湿疹や皮膚炎など、かゆみをはじめとする皮膚炎トラブルによく効く塗り薬タイプの市販薬です。 ・皮膚炎、湿疹、かぶれやそれらに伴うかゆみ等の皮膚トラブルは、皮膚の炎症により生じます。かゆみを伴う不快な症状が長引くと、皮膚をかき続けてしまい、症状悪化やキズを残すおそれが生じます。 ・皮膚トラブルの治療は、炎症を早期に抑えて、症状を速やかに改善することがポイント。そのためには、リンデロンVsのようなステロイド外用剤を正しく使うことが大切です。 ・ステロイドは人の体内で生成される物質で、強力な抗炎症作用を有します。ステロイドを化学的に合成したステロイド外用剤は、局所の炎症を鎮めるお薬です。 ※商品パッケージは予告なく変更する場合がございます。 商品画像はあくまでイメージです。 【効能・効果】しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん 【用法・用量】1日1回~数回 適量を患部に塗布してください。 用法・用量に関する注意 (1)定められた用法・用量を厳守してください。 (2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (3)目に入らないようにご注意ください。 万一、目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗ってください。 なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。 (4)外用のみに使用し...
グッドワン薬店
1,780円
商品説明商品名リンデロンVSローション(10g) 商品説明 ●すぐれた抗炎症作用 「ベタメタゾン吉草酸エステル」を配合したリンデロンVsローションは、しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましんといった症状に効果を発揮します。 ●医療用成分同量配合 リンデロンVsローションは、医師が発行する処方箋にしたがって薬剤師が処方する「医療用医薬品」と同じ成分が同量配合されている「スイッチOTC医薬品」です。 効果・効能しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん用法 用量 1日1~数回、適量を患部に塗布してください。 ●用法・用量に関する注意 (1)定められた用法・用量を厳守してください。 (2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。 (3)目に入らないようにご注意ください。万一、目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。 (4)外用のみに使用し、内服しないでください。 (5)使用部位をラップフィルム等の通気性の悪いもので覆わないでください。また、おむつのあたる部分に使うときは、ぴったりとしたおむつやビニール製等の密封性のあるパンツは使用しないでください。 (6)化粧下、ひげそり後などに使用しないでください。 成分 1g中 ベタメタゾン吉草酸エステル 1.2mg 添加物として 流動パラフィン、セタノール、オレイルアルコール、グリセリン、イソプロパノール、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、モノステアリン酸グリセリン、水酸化ナトリウム、クエン酸水和物、パラオキシ安息香酸メチルを含有しています。 注意事項・相談すること ●してはいけないこと ...
キッチン用品なら勉強堂
1,812円
この商品はお1人様1つまでとさせていただきます【医療用と同成分配合】処方薬の「カロナール錠」「コカール錠」と同じアセトアミノフェンを配合した市販薬です。特徴頭痛・生理痛・急な発熱に ヘデクパウダーは、約100年の歴史を持つ安心して服用できる鎮痛解熱薬です。熱を下げ、痛みを和らげ気分を楽にします。鎮静効果もあります。粉薬(散剤)の痛み止めですので効き目が早く、家庭の常備薬として頼りになるくすりです。女性のつらい生理痛にもお試しください。効果・効能1. 頭痛・腰痛・歯痛・抜歯後の疼痛・咽喉痛・耳痛・関節痛・神経痛・筋肉痛・肩こり痛・打撲痛・骨折痛・ねんざ痛・月経痛(生理痛) ・外傷痛の鎮痛2. 悪寒・発熱時の解熱用法・用量成人(15歳以上) 1回 1包・1日3回を限度とし、なるべく空腹時をさけて服用してください。・服用間隔は4時間以上おいてください。剤形散剤成分・分量(1日量:3包2.3g中)●アスピリン 900mg中枢性の鎮痛解熱作用に加え、抹消に作用して痛みの症状を鎮めるとともに抗炎症作用をあらわします。●アセトアミノフェン 600mg痛みや熱の中枢に作用し、鎮痛解熱作用をあらわします。●無水カフェイン 200mg痛みを抑える成分の働きを助け、頭痛を和らげます。 ●ブロモバレリル尿素 200mg鎮静作用により、鎮痛効果を高めます。 ●添加物:乾燥水酸化アルミニウムゲル、乳糖水和物、バレイショデンプン 使用上の注意■していはいけないこと1.次の人は服用しないこと(1)本剤による過敏症状(発疹・発赤、かゆみ、浮腫等)を起こしたことがある人。(2)本剤または他の解熱鎮痛薬、かぜ薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。(3)15才未満の小児2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないこと他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬...